結婚式のプロフィールムービーの曲選び、お困りではありませんか?
曲ひとつでムービーの印象や雰囲気もガラッと変化しますよね。
今日は、2024年5月にプリンセスネットのプロフィールムービーで実際採用された人気楽曲をご紹介します!
曲選びのヒントになれば幸いです。
2024年5月に実際使用された楽曲オススメ14選
輝く月のように / Superfly
時間:5分29秒
「どうしよう、どうしたらいい?こんなにも誰かを愛せるって 涙が溢れ出す」 嬉しくて、切なくて、どちらともとれる意味が恋愛の奥深さを感じさせる曲ですよね。
「愛を知って輝く」愛する人がいることの素晴らしさを感じさせ、感謝の大切さに気づかせてくれるこの曲は、大切な人を思い浮かべる時にぴったりな曲だと思います。
ISUM番号は、ISUM-2028-0142となっています。
いとしのエリー / サザンオールスターズ
出典:https://www.youtube.com/
時間:4分23秒
この曲が発売されたのが1979年という事が信じられない程、世代を超えて愛されている色褪せない名曲だと思います。
「俺にしてみりゃこれが最後のlady」という歌詞が、人生で最後の一人と決めているところがステキで泣けます。
どの世代にも響くレジェンドバンドは、結婚式で使う曲にピッタリです。
ISUM番号は、ISUM-9092-5002となっています。
愛にできることはまだあるかい / RADWIMPS
出典:https://www.youtube.com/
時間:2分30秒
心を浄化してくれるようなRADWIMPSの名曲。
「君がくれた勇気だから、君の為に使いたいんだ」の歌詞が心に響く曲になっています。
天気の子でこの曲が使用されてたことから、雨が降ってるとこの曲を聴きたくなる人も多いのではないでしょうか。
優しくてしっとりしていながら、力強く背中を押してくれるようなこの曲は、 何か自分でも出来そうな、そんな気持ちになれる曲です。
ISUM番号は、ISUM-1904-2991となっています。
Family Song / 星野源
出典:https://www.youtube.com/
時間:5分24秒
『ただ幸せが1日でも多く側にありますように』という歌詞が印象的。
しんみりもさせたくないしポップすぎても…と曲選びにお悩みの方にも、曲調や歌詞がぴったりで、どの年代の参列者の方からも気に入って頂ける曲ではないでしょうか。
会場全体を優しく包んで安心感を与えてくれる様な曲です。
ISUM番号は、ISUM-4800-0536となっています。
ただ、ありがとう / MONKEY MAJIK
出典:https://www.youtube.com/
時間:4分22秒
日本語と英語がこんなにも気持ちよく調和する曲ってなかなか無いですよね。
日常で何気なく使われるこの「ありがとう」が、こんなにも想いや愛が溢れる温かい言葉だという事を再確認させてくれます。
ただただ、大切な人に「ありがとう」って伝えたくなるような結婚式にぴったりの曲です。
ISUM番号は、ISUM-1896-0537となっています。
笑顔 / いきものがかり
出典:https://www.youtube.com/
時間:5分00秒
「すべてがまた変わってしまっても なんどでも花を咲かせよう」 変化の激しいこの時代に、未来を生きることへの意欲をくれるような温かい曲です。
特に「笑いながら泣くような日々を 泣きながら笑うような日々を」の歌詞が、これから人生を共にする新郎新婦に寄り添ってくれるような歌詞になっています。
ISUM番号は、ISUM-3868-1425となっています。
ALWAYS / 西野カナ
出典:https://www.youtube.com/
時間:5分18秒
いつまでも / GReeeeN
出典:https://www.youtube.com/
時間:4分2秒
2人の思い出を辿っていくような軌跡を歌っている曲。
大切な人を想う気持ちがギュッと詰まった歌詞です。
新郎新婦の永遠の愛を感じる事ができ、幸せな雰囲気をより一層盛り上げること間違いなしです。
ISUM番号は、ISUM-5056-5680となっています。
ハルカ / YOASOBI
出典:https://www.youtube.com/
時間:4分5秒
「ふりかえればいくつもの 思い出がよみがえってくる だれにも見えないところで 流した涙もほら 今の君につながってる」
歌詞の内容が恋愛にも家族にも友達にもいろんな事に例えられるから、この歌で救われた人も多いのではないでしょうか。
これまでの思い出と未来へ進んでいくお二人の想いが溢れるような歌詞と、美しいメロディーが結婚式の雰囲気を華やかに演出してくれます。
ISUM番号は、ISUM-9640-2102となっています。
それを愛と呼ぶなら / Uru
出典:https://www.youtube.com/
時間:5分17秒
この曲を聴くと自分の大切な人を守りたい、支えたいという気持ちになり、ゲストの方もそんな人の顔が浮かぶのではないでしょうか。
Uruさんの心地よい歌声も心に響いて、素晴らしい曲です。
「一度転んだからこそ見える世界がある」という歌詞が温かいエールにも聞こえますよね。
ISUM番号は、ISUM-8332-5285となっています。
地球儀 / 米津玄師
出典:https://www.youtube.com/
時間:5分6秒
スタジオジブリ最新作 宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」主題歌。
「この道が続くのは 続けと願ったから」
今まで生きてきた事には、全て自分で作ってきた価値があるんだと言ってくれている様な背中を押されるような曲です。
荘厳で美しいメロディーは、結婚式を締めくくる最高の曲になるのではないでしょうか。
ISUM番号は、ISUM-6160-5681となっています。
君とつくる未来 / ケツメイシ
出典:https://www.youtube.com/
時間:5分16秒
「君とつくる未来」に希望を持ちながら、大好きな人とこれからも手を取り合って生きていきたくなるような、前向きな気持ちになれるところが結婚式にピッタリな曲ですね。
結婚相手だけではなく子どもたちの事にもこの歌詞を当てはめると、心が温かくなるステキな曲です。
ISUM番号は、ISUM-7516-6173となっています。
いつかきっと / ナオト・インティライミ
出典:https://www.youtube.com/
時間:4分58秒
「いつかきっと」という言葉は、 無限大の可能性を感じるような魔法の言葉ですね。
いつかきっとこの恋を叶えたい️!と思っている人への恋愛応援ソング。
ナオトさんの爽やかな声がこれからの季節にピッタリの曲ですね。
ISUM番号は、ISUM-0940-4114となっています。
フレア / sumika
出典:https://www.youtube.com/
時間:5分25秒
温かくて心地よいメロディと歌詞が魅力のこの曲。
歌詞の中には、二人の出会いや絆、未来への夢が綴られていて、結婚式のテーマにぴったりなメッセージが込められています。
彼女のことが大好きな気持ちが溢れている歌詞が素敵です。
ISUM番号は、ISUM-7808-0535となっています。
合わせて読みたい プロフィールムービー楽曲特集
曲を選ぶ際の注意点
1.映像の長さよりも長い曲を選ぼう
映像の時間よりも音楽が短い場合、普通に使おうとすると映像の途中で音楽が終わってしまい、途中からラストまで無音のムービーになってしまいます。
また無理やり使おうとすると、シーンの表示時間を短くしたり、曲を編集する必要が出てきたりと、かなり大変な作業が発生します。
好きな楽曲でオープニングムービーを制作する場合は、予め音楽を選んだ上で、その長さに合わせてムービーを制作するか、または出来上がった映像の時間以上長さのある音楽を選ぶようにしましょう。
(曲が余ったらだんだん音を消していくフェードアウトを行うことで、違和感なく映像の長さに合わせることができます)
2.曲のバランスを考えよう
プロフィールムービーの場合、大体が2曲構成が基本です。
■曲の内訳
スタート→新郎生い立ち→新婦生い立ちまで(1曲目)
二人馴れ初め→ラスト(2曲目)
1曲目が生い立ち紹介なのでしっとり系で、2曲目は少し盛り上がる系にする方が多い印象ですが、ポイントは1曲目と2曲目で敢えて雰囲気の違う楽曲を選ぶところ。
同じような曲でつなぐと、特に映像が長いと飽きてきてしまったりすることもあります。
曲の雰囲気を変えることで、映像が間延びすることを抑え、最後まで飽きずにしっかりと見てもらえるプロフィールムービーに仕上げることができますよ。
3.著作権に気をつけよう
プロフィールムービーにかかわらず、結婚式ムービーに市販の楽曲を収録したり、上映したりする場合は、「著作権」「著作隣接権」の申請が必要となります。
また結婚式で使用する楽曲の著作権については、ISUM(一般社団法人音楽特定利用促進機構)という団体を通して申請する仕組みとなっているので、ISUM楽曲データベースに掲載されている楽曲であれば、申請して料金を払うことでムービーに使用することができます。
ただしここで注意!
個人がISUMへ申請することはできません。
システムの都合上、ISUMと予め契約のあるムービー制作会社や結婚式場のみ申請ができる仕組みとなっているので、市販楽曲を収録したい場合は、依頼しているムービー制作会社か結婚式場に申請をお願いすることを忘れないようにしましょう。
最後に
いかがでしたか?
年代もバラバラのラインナップでしたが、どの曲も色褪せない名曲ばかりです。
お気に入りの一曲が見つかると良いですね。
ちなみにプリンセスネットでは、プロフィールムービー作成のご依頼も可能ですし、市販の楽曲でもしっかりと著作権や著作複製権の許諾を得て収録を行うので、安心してご依頼頂く事が可能です。
自分でムービーを作成したけど申請のやり方がわからない、業者にプロフィールムービーの作成を依頼したいけど、好きな曲を使えるかがわからないとお悩みの方はぜひプリンセスネットにご相談ください。