結婚式にお心付けは必要?ルールは?誰にいくら渡すべき?

結婚式で新郎新婦が媒酌人や会場のスタッフに対して感謝の気持ちを表すためにお渡しするのが「お心付け」です。

この「お心付け」は、結婚式を一緒につくってくれた方々に対する感謝の印となります。

当日になってバタバタしないよう、事前に準備し渡すタイミングなども計画しておきましょう。

「お心付け」って必要なの?

海外の文化で、食事の後にチップを渡す事がありますが、古くから日本に根付くお心付けの文化は、結婚式が滞りなく進むよう「今日は一日よろしくお願いします」という意味も込められているのです。

しかし、「心付け」はあくまでも新郎新婦からの気持ちですので、”必ず渡すべきもの”ではありません。

「心付けがないとサービスが心配、、。」

と思う方もいるかもしれませんが、結婚式場のスタッフはみんなプロです。

最高のサービスを提供してくれることでしょう。

それでは、お礼の基礎知識から準備のポイント、渡し方について解説します。

お心付けの基本的なルール

【表書き】

目的に応じて「御礼」「寿」「御車代」などと記入します。

【水引】

赤白または金銀結びきりの祝儀袋を使います。1万円以下の場合は大げさでないポチ袋のほうが、さりげなく渡しやすいです。

【氏名】

基本的には、中央に新郎の姓、左に新婦の旧姓を書き、両家連名にします。

【準備】

当日、予定外の方に渡すこともあるので、表書きと氏名を書いた祝儀袋とポチ袋、ピン札の千円札、一万円札を多めに用意しておきます。

誰にいくら渡すべき?

媒酌人

媒酌人とは、結婚式において新郎新婦の両家の仲介役を務める人のことです。

結婚式の準備や進行において新郎新婦や両家の間を取り持ち、円滑なコミュニケーションを図る役割を果たします。

媒酌人は、新郎側と新婦側のどちらか一方の親族や友人、知人などが担当することが一般的です。

媒酌人を立てる場合は、挙式・披露宴のあとに御礼と交通費を渡します。

御礼は高額なので、豪華な袋にしますが、装飾的な水引細工を施したものでなくてもかまいません。

【水引】 金銀または赤白結びきり

【表書き】 「御礼」「寿」

【金額】 100,000~300,000円(いただいたお祝いの倍額が相場)

【水引】 赤白結びきり

【表書き】 「御車代」

【金額】 10,000~30,000円(遠方の場合は旅費に応じて高額に)

式場、宗教者

「挙式料」とは別に、宗教者に御礼を渡したいときは、次のように包みます。ホテル・結婚式場の場合は不要です。

キリスト教

【水引】 金銀または赤白結びきり

【表書き】 「献金」

【金額】 50,000~100,000円

白無地封筒を使用してもかまいません。

神前式

【水引】 金銀または赤白結びきり

【表書き】 「初穂料」「玉串料」など

【金額】 50,000~100,000円

「初穂」とは、その年初めての収穫物。神へのささげものという意味です。

仏前式

僧侶にお渡しする現金は、慶弔問わず「御布施」とします。

【水引】 金銀または赤白結びきり

【表書き】 「御布施」

【金額】 50,000~100,000円

主賓

主賓あいさつ、乾杯の発声をお願いした方へは交通費(お車代)を渡します。往復の送迎車などを手配したときは不要です。

式当日の受付後に親から渡します。挨拶もかねて「○◯(新郎もしくは新婦の名前)の親でございます。本日はよろしくお願いいたします。」と添えるといいでしょう。

【水引】 赤白結びきり

【表書き】 「御車代」「御車料」

【金額】 10,000~30,000円

司会役の知人

結婚祝いをいただいた場合は、その額をプラスしてお返しする形にしましょう。プロの司会者に依頼した場合は不要です。

披露宴が始まる前か終わった後に新郎新婦もしくは親から渡しましょう。

【水引】 赤白結びきり

【表書き】 「寿」「御礼」

【金額】 20,000~30,000円

スピーチ・余興をお願いした方

準備に時間がかかる、お金がかかる余興をお願いした場合は、1万円前後とお礼を多めに包み、実費を負担するなど配慮しましょう。

披露宴終了後(難しい場合は後日でも可)に本人から渡します。

【水引】 赤白結びきり

【表書き】 「御礼」

【金額】 3,000~5,000円

受付、撮影係の知人

当日だけの協力なら数千円、映像編集など手間をかけたなら高額にしましょう。数千円ならポチ袋でさりげなく渡します。

式当日の受付が始まる前に親から渡します。

【水引】 赤白結びきり

【表書き】 「御礼」

【金額】 3,000~30,000円

ウエディングプランナー、介添人

プランナーの方へは結婚式が始まる前、または結婚式終了後に渡します。

介添人の方へは当日、最初に顔を合わせた時に渡しましょう。

【水引】 赤白結びきり

【表書き】 「御礼」

【金額】 5,000~10,000円

会場スタッフ

プロの司会者、カメラマン、着付け、美容師、運転手、式場スタッフなどは必要に応じて、当日スタッフが仕事に取り掛かる前に本人または親から渡します。

【水引】 赤白結びきり

【表書き】 「寿」「御礼」

【金額】 3,000~10,000円

引き出物

品物とお菓子を渡す場合、お菓子ののし紙には新郎と新婦の名前を並べることもあります。

【水引】 赤白結びきり

【表書き】 「寿」

【金額】 5,000~10,000円

披露宴出席者以外

会社の部署一同からのお祝いなど、一人あたりのお祝い金が小額のときは、新婚旅行のおみやげ程度でOKです。

【水引】 赤白結びきり

【表書き】 「内祝」

【金額】 いただいたお祝いの半額程度

最後に

お世話になった方々へ感謝の気持ちを込めて渡す結婚式のお心付け。

当日お世話になる方々には、お互いに気持ちよく1日を過ごせる様に、お心付けを渡す場合でも渡さない場合でも、「よろしくお願いします」といった感謝の気持ちを伝えましょう。

心付けを渡す場合は、直前になって慌てないためにも誰が誰に渡すのか、金額をいくらにするのか、リストアップし明確にしておくと良いでしょう。

前日に準備しようと思ったら、、新札をおろしわすれてた!!なんて事にならない様に注意してくださいね。